Pickup
もっと見る
【台湾高鐵】切符の買い方を知っていろんな所に出かけよう!
你好~
今日は台湾の新幹線=高鉄についてご紹介!

日本の九州ほどの大きさの台湾
日本と比べるととっても小さいですが
地域によって気候や暮らしも少しずつ違うみたいで
美味しい
せっかくなら色んな所に行って文化の違いや
食べ物を味わってみたい!
ということで
この前、高鐵に乗って初めて台中に行って来ました〜
高鐵に乗るのは2回目だったのですがとっても便利!
今回は切符の買い方から高鐵の中の様子をご紹介します!
目次
高鐵とは

高鐵は台北市郊外の南港から高雄市の左營を結ぶ高速鉄道で
日本で
台北から高雄まで最速1時間40分!
車内も日本の新幹線とすごく似ていて
実は新幹線のある車両の改良型が使われているんだとか!
~停まる駅~
停まる駅は全部で12駅!

台中や嘉義とか観光地もあるから観光や旅行には
すごく役立つと思う!
切符の購入方法

切符の購入方法はいくつかあって
窓口で買う方法、券売機で買う方法
あとはオンラインでも買うことができるみたい!
券売機での買い方

券売機での買い方を画像を使って説明していきます!
始めの画面はこちらです!
オレンジ色の部分をタッチすると始まります

席を選びます

自由座…自由席
對號座…指定席
一般取票…すでに予約済みのチケットを発見する場合
私は絶対に座りたかったので今回指定席で行きました 笑
次に片道切符か往復切符かを選びます

今日單程票…片道切符
今日去回票…往復切符
次に乗車駅を選択

私は台北駅から!
乗る場所をタッチすると表示が起程站から到達站に変わるから
到達站に表示が変わったら降りる駅をタッチ!

今回、初の台中~~!!楽しみ~~!
てことで「台中」をタッチ!
乗客人数を選択!

成人・・・大人
孩童・・・子供

ここまで来たら
電車の出発スケジュールの画面切り替わるので
乗りたい時間の列車を決めて右端にある車両を選択

標準車廂・・・普通車
商務車廂・・・グリーン車
もしこの画面に出ている時間帯よりも
遅い時間の列車のチケットを買いたい場合は
右下の「較晚車次」を押すと
次の時間帯のスケジュールが表示されます!
細かく時間を設定して探したい場合は
「較晚車次」の横の「重選時間」を押すと
細かく時間ごとにスケジュールを
表示できます。
ここまできたら確認画面になるから
間違いないか確認して大丈夫なら「確認」をタッチ

会員か会員じゃないかという画面の変わります。

私は会員じゃないので「非會員」を選択です
支払い方法を選択!

こちらに現金を入れて

この画面になるから少し待っているとチケットが出てきます

じゃーん

意外と簡単!
ちなみに改札口は日本の新幹線と似ていて

黄色の矢印のところに切符を入れるだけ!
もう一度出てくるので取り忘れないように~
そして車内はこんな感じです!

本当に日本の新幹線みたい
まとめ

今回高鐵に乗って台中に行ってきました~
切符も買い方さえ覚えれば次からは簡単に買えて、
日本の新幹線とほぼ変わらない乗り心地!
ただグリーン車以外はスマホなどの充電はできないから
そこだけは違うけど高鐵に乗れば
どこでもそんなに時間がかからずに行けちゃうから
心配は要らないかなって感じです!
便利な高鐵を有効活用していろんな場所に
遊びに行ってみてはいかがでしょうか?
まだ知らない美味しいグルメや綺麗な景色
素敵なスポットなどが見つかるかも~!
